こんにちは😃
お昼過ぎから暖かくなってきましたよー。
2時ごろランチがひと段落して外を見たら冬らしい暖かさ
なんて表現おかしいかなぁ〜
福刻餃子を毎日たくさん焼いていてだんだん短時間でうまく焼けるようになってきて
餃子屋さん🥟になりきっている自身が嬉しい😃
神戸三ノ宮に餃子探ししているとき思ったのは
餃子が文化になっている!ということ
おばちゃんが1人でやっている店に入って餃子を食べていたら
餃子にウーロン茶 まるでこの辺でケーキにコーヒーという感じで
買い物ついでの女の人がカウンターに座って餃子とウーロン茶を注文して
20分くらい休憩をしていく っていう風景を見たとき
餃子🥟そのものが、すぐ食べれて お腹が膨れて 栄養があって まちがいない!
というものだから生活の中に溶け込んでいるんだぁ
私たちが思う餃子とはすこーし違うなって感じたのです。
この三河で碧南でこういう文化を育てるというほどのパワーはないけど
肉 野菜 皮の炭水化物で餃子はいわゆる完全食品ですよね
あと梅干しでも食べればかんぺきだよねー。
ご飯のおかずではなくて それだけでいいって感じ。
だからおやつに餃子🥟も考えれるわー。
それでその神戸で1人で餃子屋さんをやっていたおばちゃんは
手早く うまそうに焼いていたのが印象的で20年経った今でも
時々そのおばちゃんの顔が浮かんでくると 美味しく焼こう!って思うんです。
要領を得るというかタイミングがいいっていうか
茹で過ぎず 焼き過ぎず 程よいかげんっていうやつですね
それが身についてきた感じがして これはふぅちゃんに教えてあげられそうで教えられない
微妙な感触です。経験 体験 数をこなすっていうやつです。(笑)
そしてその神戸三ノ宮の店は夜また見に行ったら
今度はサラリーマンでパンパン 入れない
押して押して詰めて詰めてって感じで
ビール🍺に餃子🥟
他のものなし ビール🍺と餃子🥟だけでワイワイ
まぁこの話は20年以上も前の話だけどね!
私は餃子🥟が持つパワーで笑顔になれる❣️って信じています。
食文化は地域によって色々だけど
餃子は完全食品 美味しい お腹が膨れる
ワンコイン餃子弁当🥟にはご飯がついているけど
この弁当も腹パンパンになるぞーって思っています。だって完全食品にご飯だからね。
今度も ワンコイン腹パンパン餃子弁当🥟 って命名されると思っています。
何度も言いますが ワンコインが先ではないんです。
餃子🥟を食べていただきたい!そこからの発想です。
安いから売れる!ではないです
安いか高いかはお客様が決めることで
とにかく餃子🥟を食べていただきたい!
ワンコインだと買いやすいかなぁーって思っただけ
餃子🥟を焼くのがうまくなっています。わたし。
たぁぶるの福刻餃子🥟をたべてみりん❣️
ただそれだけ〜
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
では また
たぁぶるmoyo